▼ このページの情報をシェア&ブックマーク
どうも、麦酒男です。
アサヒビールが株主向けに配布しているという
ホルダーズビールをいただきました。
パッケージに芳醇なコクと香りとありますが、
その通り、ほどよく香りとコクのある上品なビールです。
一緒に食べる料理を若干選びそうですが、
料理とのペアリングがうまくいった時には
かなり満足できそうな気がします。
これは缶での配布のようですが、
樽生でも飲んでみたい、そう思えるビールです。
そして、なによりも株主のためだけにビールを醸造して、
配布しているアサヒビールって素敵ですね。
お金の運用を考えているビール好きなら
第一候補に考えてもいいかもしれませんよ!
▼アサヒビール 株主優待制度について
http://www.asahigroup-holdings.com/ir/sharehold...
チ。。?ではありません。シンコ デ マヨ と発音するそうです。
スペイン語で5月5日という意味で、メキシコの祝日です。
1862年、フランス軍との戦いで勝利を収めたことを記念し、設定されました。
なぜこれを、この “カリフォルニアからこんにちは” で紹介させて頂くかといいますと、
メキシコ系移民の多いカリフォルニアでは、イベントの多い祝日なのです。
この日はメキシコにとって勝利の日ですから、飲んで食べて踊って、陽気に過ごします。
メキシコ料理レストランではマリアッチバンドの演奏がありますし、
子供向けのイベントも開かれます。
そしてもちろんこんな楽しい日をアメリカ市場が見逃すはずなく、
酒屋さんやマーケットではお酒のセールがあります。
今ではシンコ デ マヨ が何の日なのか、どういう...
最終更新日 2013年5月04日(土曜)19:00 続きを読む...どうも、麦酒男です。
東急東横線の旧渋谷駅のホームを使って行われているイベント、
「Shibuya BEER Terminal」に行ってきました。
このイベントは5/1(水)~5/5(日)まで期間限定で
「新橋ドライドック」が渋谷にやってくるというイベントで、
駅のホームがビアガホールになっちゃうというものです。
イベント初日の5/1、19時過ぎに会場に向うと、そこには入場の待機列が…
このイベントは新橋にある「ドライドック」が期間限定で
渋谷に引っ越してきた、という設定のようです。
5分程度並んでから、1枚500円のビールチケットを購入!
場内のブースでは、1枚で1杯のビールをいただくことができます。
会場内でも買えるので、最初は2~3枚程度買うのがいいかも。
会場に入ったら、右手がビー...
どうも、麦酒男です。
東京駅構内にあるグランスタ、その中で100種類のクラフトビールが
買えるお店があるのをご存知でしょうか?
そのお店とは、LE COLLIER(ルコリエ)丸の内 です。
冷蔵庫にズラーッと並ぶクラフトビールの数々…
見たことのないビールがたくさんありました!
日本のクラフトビールがメインですが、アメリカのも少々ありました。
東京駅限定のビールもあったりして…
(正確には限定ラベル、という感じですが…)
地域ごとにビールが分けられて並んでいたり、
ビールのスタイルの解説があったり、初心者でも興味を持ちやすい売り場です。
僕がオススメしたいのは、信州オラホビールです!
雷電とゴールデンエールをセットでいかがでしょうか?
ビールのおともにおつまみも、たくさん売ってます。
車内で...
株式会社KOBATSUトレーディングの「こばつ」こと小林努です。
今回はマンスリー連載ブログの第5回目です。今回も最後までお付き合いください!
このゲストブログでは、私がドイツビールの輸入を始めるに至った
ストーリーを書かせて頂いておりますが、今回はちょっと寄り道。
趣向を変えて、ビール好きなら人生で一度は行ってみたい
「オクトーバーフェスト」について書いてみようかと思います。
ここ数年、日本でも各地で開催されるようになり、
日本の皆さんにもかなり認知されるようになってきた「オクトーバーフェスト」。
ご存知の方も多いと思いますが、本場はドイツ・ミュンヘンで開催される、
世界最大のビール祭りです。
開催期間は基本的に10月第一日曜日が最終...
▼ このページの情報をシェア&ブックマーク
2017年のビアフェスティバル/オクトーバーフェストなど日本全国の地ビール/クラフトビールのイベントまとめ決定版!ビールのお祭りで盛り上がろう★
日本全国の地ビール/クラフトビール/輸入ビールを飲める地ビール専門店・飲食店情報☆飲み歩きマップ
日本全国の地ビール/クラフトビール醸造所&メーカー情報。マップと地域別の一覧で 200件超を網羅。醸造所の地図~直営飲食店~商品~各種公式サイトへのリンク他。
Meet the Brewer ミート・ザ・ブルワー »»»
クラフトビール/地ビールの造り手 [ブルワー、ビール職人] さんに飲食店で会える "Meet the Brewer (ミート・ザ・ブルワー)" 系イベント情報
Brewery 公式 facebook&twitter »»»
日本全国の地ビール/クラフトビール醸造所・メーカー公式 facebook&twitter まとめ。オンラインつながりでビール職人さんを応援しよう☆
ビアフェスティバルのチケットが当たる第一弾プロジェクト公開中!!
詳しくはコチラ »»»