▼ このページの情報をシェア&ブックマーク
「ビールの色 (濃淡)」 を測定する基準として、[ SRM ] と [ EBC ] があります。ビールや麦芽の粒の 「色」 度数を示す単位として使用されている客観的な指標です。
ここではそんなビールの色の測定値 SRM/EBCの概要紹介と、RGB/CMYKといったカラーコードとの変換やカラーチャートを掲載しています。
[ index ]
■ ビールの色を表現・測定する 2つの基準値
■ SRM/EBCとビールの色、RGB/CMYKカラーコード対照例
■ SRM ⇔ EBC 換算・変換式
■ ビールの系統色/カラーチャート(色見本)
ビールの色は、ベースモルトの種類、麦芽の焙燥 (温風乾燥、ロースト) 具合による色合いと、その配合の割合によって決まります。
アルコールの強さを表すアルコール度数 [ABV / Alcohol By Volume] が "%" の単位で表示される度数であるように、ビールの色もまた、「度数」 で表すことができます。その単位として使用されているのが、[SRM] または [EBC] です。
ビールの色の強さ (明度/彩度) を客観的に測定するビールの分析法に応じて、アメリカを中心とした基準では SRM値により、ヨーロッパを中心とした基準では EBC値によって示されます。その違いは、それぞれが採用しているビールの分析法が異なることによります。
[ SRM ] Standard Reference Method
1950年に米国醸造化学者学会が採用。日本語に訳すと 「標準参照法」。
[ EBC ] European Brewery Convention
ヨーロッパ醸造協議会による規格。
両組織は、ビール醸造に関わる分析法/原料/醸造工学など多岐に渡って、さまざまな専門的な課題を化学技術の面から分析・研究している、ビール関連分野で世界的に確固たる権威のある国際的な団体とされています。
ASBC / American Society of Brewing Chemists アメリカ醸造化学者学会
世界の醸造メーカー、政府機関、化学者、教育機関、醸造機械メーカー、原料メーカー等、幅広い研究者が会員として参加するビール醸造に関する研究団体。1934年に、アメリカのビール醸造技術全般の向上とアメリカのビール分析法を統一する目的で設立された。
EBC / European Brewing Convention ヨーロッパ醸造協議会
第二次大戦後にできたヨーロッパの団体。各国のブルワー団体がそのメンバーになっている。
SRM/EBCの値は、具体的にはどのような色になるのでしょうか。代表的なビールのスタイルと併せて、例示してみます。
なお、SRM/EBC ⇔ RGB/CMYK ⇔ ビールのスタイルの対照はそれぞれ、わかりやすいように目安として挙げただけで、必ずしもこの限りではありません。(RGB/CMYKが近似色の他の値になったり、同じビールのスタイルに分類されても色の濃淡に差があることがあります)
[SRM] | [EBC] | 色 | [RGB] 10進数/16進数 |
[CMYK] | ビールのスタイル 代表例 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | RGB(248,247,83) #F8F753 |
CMYK 0,0,66,2 |
ペールラガー | |
3 | 6 | RGB(246,245,19) #F6F513 |
CMYK 0,0,92,3 |
ピルスナー | |
4 | 8 | RGB(236,230,26) #ECE61A |
CMYK 0,2,88,7 |
ヴァイツェン | |
6 | 12 | RGB(213,188,38) #D5BC26 |
CMYK 0,11,82,16 |
アメリカンペールエール | |
8 | 16 | RGB(191,146,59) #BF923B |
CMYK 0,23,69,25 |
セゾンビール | |
10 | 20 | RGB(191,129,58) #BF813A |
CMYK 0,32,69,25 |
イングリッシュビター | |
13 | 26 | RGB(188,103,51) #BC6733 |
CMYK 0,45,72,26 |
イングリッシュストロングエール | |
17 | 33 | RGB(141,76,50) #8D4C32 |
CMYK 0,46,64,44 |
ダークラガー, アンバーエール | |
20 | 39 | RGB(93,52,26) #5D341A |
CMYK 0,44,72,63 |
ブラウンエール, デュンケル | |
24 | 47 | RGB(38,23,22) #261716 |
CMYK 0,39,42,85 |
ポーター | |
29 | 57 | RGB(15,11,10) #0F0B0A |
CMYK 0,26,33,94 |
スタウト | |
35 | 69 | RGB(8,7,7) #080707 |
CMYK 0,12,12,96 |
フォーリンスタウト | |
40 | 79 | RGB(3,4,3) #030403 |
CMYK 25,0,25,98 |
インペリアルスタウト | |
[SRM] | [EBC] | 色 | [RGB] 10進数/16進数 |
[CMYK] | ビールのスタイル 代表例 |
ビールのスタイル (分類・区分方法) 紹介はこちら
≫ ビールの種類 (分類・タイプ)/ビールのスタイル一覧
SRM ⇔ EBC を換算する際の変換式は下記の通りです。
SRM ⇔ EBC 換算・変換式
EBC = SRM * 1.97
SRM = EBC * 0.508
おおよその概算で 「EBCはSRMの約2倍」 と把握しておけば、SRM/EBCのどちらで表示されていても判断しやすいことになりそうです。
ビールの系統色をカラーチャートにしてみました。制作物をデザインする時など、お役に立てたらと思います。
各マス目に表示されているのがSRM値、マウスをあてると表示されるのが10進数のRGB値となっています。(上記同様、いずれも目安までに)
▼ このページの情報をシェア&ブックマーク
2017年のビアフェスティバル/オクトーバーフェストなど日本全国の地ビール/クラフトビールのイベントまとめ決定版!ビールのお祭りで盛り上がろう★
日本全国の地ビール/クラフトビール/輸入ビールを飲める地ビール専門店・飲食店情報☆飲み歩きマップ
日本全国の地ビール/クラフトビール醸造所&メーカー情報。マップと地域別の一覧で 200件超を網羅。醸造所の地図~直営飲食店~商品~各種公式サイトへのリンク他。
Meet the Brewer ミート・ザ・ブルワー »»»
クラフトビール/地ビールの造り手 [ブルワー、ビール職人] さんに飲食店で会える "Meet the Brewer (ミート・ザ・ブルワー)" 系イベント情報
Brewery 公式 facebook&twitter »»»
日本全国の地ビール/クラフトビール醸造所・メーカー公式 facebook&twitter まとめ。オンラインつながりでビール職人さんを応援しよう☆
ビアフェスティバルのチケットが当たる第一弾プロジェクト公開中!!
詳しくはコチラ »»»